本ページはプロモーションが含まれています。

イオンモール新居浜の期間限定のホラー『360°VRホラー おうちに行こう』のネタバレなし感想
(C)2023年 おうちに行こう All Rights Reserved.
スポンサーリンク

2023年7月31日:Bタイプの感想を追加しました。

2023年8月11日:Cタイプの感想を追加しました。3タイプ、コンプリート!


映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

今回は、2023年7月15日から2023年8月20日まで、イオンモール新居浜にて体験できる、VRホラー『360°VRホラー おうちに行こう』のネタバレなし感想を書いていきたいと思います。

『360°VRホラー おうちに行こう』は、西日本を中心に、毎年、商業施設で開催しているコンテンツのようです。

広島ホームテレビが、企画制作を担っております。

スポンサードリンク

『360°VRホラー おうちに行こう』について

体験期間:イオンモール新居浜(愛媛県)2023年7月15日から2023年8月20日

上映内容が3タイプありまして、期間ごとに上映内容が変わります。

Aタイプ:2023年7月15日から7月26日

Bタイプ:2023年7月27日から8月8日

Cタイプ:2023年8月9日から8月20日

時間:10時から18時まで(土日祝は19時まで)

作品時間:約7分(15分毎の入替え制)

観覧料金:800円(イオンモールアプリクーポンを使用すると、500円になります)

オススメ度:★★★☆☆(三つ星)

公式ホームページ:360°VRホラー おうちに行こう(最近は更新されておりません)

『VRホラー おうちに行こう』動画

動画内では「イオンモール広島祇園」となっておりますが、今回、イオンモール新居浜で上映されているものと同じものです。

簡単なあらすじ

日暮れ時のお墓……誰もいない田んぼ道……深夜の無人電車……そんな場所に、あなたは一人で佇んでいる。

空を眺めていると、自分の前に、少女が一人、立っていた。

その少女がつぶやく……「おうちに行こう」。

その瞬間、あなたは、おぞましい恐怖の旅に連れて行かれる。

あなたの前に展開される映像は、彼女のイメージなのか……それとも……?

『360°VRホラー おうちに行こう』について

監督:清水崇・西村喜廣

特殊メイク:百武朋

CG・VFX:鹿角剛

企画・プロデュース:工藤伸一

※2021年までの上映実績は、公式ホームページで確認することができます。

360°VRホラー おうちに行こう
(C)2023年 おうちに行こう All Rights Reserved.


おっさんのネタバレなし感想

全体的な感想とAタイプの感想

奥さんが「こんなん、やってるで!」と教えてくれた『360°VRホラー おうちに行こう』。

大阪に住んでいた頃は、夏になると、期間限定のお化け屋敷があちらこちらで開催されていて、楽しんでおりました。

しかし、愛媛県に引っ越してからは、ほとんど、お化け屋敷とは縁のない生活になっていて、ずっと「あぁ~お化け屋敷、行きたいわぁ~」状態でした。

今回、イオンモール新居浜で『360°VRホラー おうちに行こう』をやっているということで、早速、行ってまいりました。


『360°VRホラー おうちに行こう』は、内容が3タイプあるらしく、少なくとも、3回は楽しめるのか!?って、ウキウキしております。

今回の感想は、Aタイプの内容についてになります。


『360°VRホラー おうちに行こう』は、椅子に座って楽しむタイプのVRホラーでございました。

プラスで、外部からの刺激がちょっとあります。

水を吹きかけられたり、つつかれたり……内容にそって、スタッフの方が、ゲストに刺激を与える感じ。


作品時間は7分なのですが、個人的には、結構、楽しめる内容でした。

最初から最後まで、それなりにびっくりして、ちょっと声をあげてしまい、キャッキャッしながら、凄く楽しめました。

ストーリーそのものは、ほとんどない状態で、ホラー描写をVR映像で堪能する作品。

実写はほとんどなく、CGで構成されているので、グロ描写があっても、かなりマイルドになっています。


ホラー映画やお化け屋敷が大好きな方だと、ずっと笑いながら楽しむことができる内容ですね。

逆に、ホラーが苦手……お化け屋敷ムリ!っていう方は、かなり怖いかも。

VR作品ならではの恐怖演出を楽しむことができるので、少しでも興味が出たら、チャレンジすることをオススメいたします。

また、一部、映像酔いしてしまうところもありますので、乗り物に酔いやすい方は注意してください。

私は、ちょっと酔ってしまいました。


BタイプやCタイプは、内容がガラリと変わるのかな?

それとも、ちょっとだけ違う感じになるのか?

夏の楽しみがひとつ増えました。


360°VRホラー おうちに行こう
(C)2023年 おうちに行こう All Rights Reserved.

Bタイプの感想

さてさて、2023年7月30日に、Bタイプを体験してまいりました。

どれくらい変更になっているのかなぁ?って、結構、ワクワクしておりました。

以前、購入した「ホラー映画大好き」と書かれたTシャツを着ていったところ、スタッフさんに「ホラー映画、好きなんすか??www」と、ちょっとした会話をして頂きました。


内容については、Aタイプと若干、内容が変わっているという感じで、大幅に変更している訳ではありませんでした。

変更点については、わかりやすいので、「どこが変わったの??」みたいな不満は、少ないかな?って感じですね。

個人的には、怖さや楽しさは、Aタイプとほとんど変わりません。

ホラーコンテンツを何度も楽しめる方にはオススメできますが、「1回で大体満足です」という方には、強くはオススメしないかな?


Cタイプも、おそらく、大幅な変更点はないと思いますが、Cタイプがスタートしたら、また体験したいと考えております。

Cタイプの感想

2023年8月11日に、Cタイプを体験してまいりました。

Aタイプ・Bタイプ、ともに私達の他に、体験者を見かけなかったので、あまり人気ないのかな?って思っていたのですが、Cタイプを体験した日には、少し賑わっておりました。

これは2023年8月11日からスタートした『360度恐竜体験 「ティラノサウルスに遭遇」「白亜紀の北アフリカ」』というイベントの影響があるかもしれないですが……。


Bタイプについて、内容の大幅な変更がなく、ちょっと肩透かしを食う感じになってしまったので、Cタイプについては、あまり期待しないで体験。

やはり大きく内容が変わるということはありませんでしたが、Bタイプの時よりも、変更している箇所がわかりやすくなっていました。

個人的に、Cタイプが一番、画面酔いしてしまう感じでしたね。


内容については、今回は他のタイプとは、ちょっと異なるテイストになっていました。

好みの分かれるところではありますが、個人的に変更した雰囲気が作品のストーリーにマッチしていなくて、残念でした。

Cタイプの場合、2つのタイプとは全く違う方向に持っていくことができたはずなのに、方向転換せずに、A・Bタイプと同じ展開になった点には、モヤモヤしてしまったですね。


劇中に登場する女の子が、毎回「3つ見ないと帰れないよ」って体験者に伝えるのですが、Cタイプで最後。

どのようなエンディングになるのかな?って思っていたのですが、この部分の変更がなくて、そこはガッカリしてしまいました。

3つ全て体験したので、Cタイプのラストでは、女の子にAタイプ・Bタイプとは違う台詞を言って欲しかったですね。

この部分は、ちょっと手抜きを感じてしまった。

もし、バージョンアップできるのであれば、3つ目の内容のエンディングを追加して欲しい。

興行によって、A・B・Cの内容をシャッフルしているみたいなので、難しいかもしれないですが、そこは頑張って欲しいところです。

今回のネタバレなし感想のまとめ

期間で上映内容が区切られているので、もし体験しようとお考えの方は、お早めに予定を組んだ方が良いと思います。

それぞれ、1週間ちょっとの上映期間になっておりますので、ご注意ください。

また、本作を体験する時は、イオンモールのアプリでゲットできる、安くなるクーポンの利用をオススメいたします。


という事で、今回は『360°VRホラー おうちに行こう』のネタバレなし感想でした。

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事