本ページはプロモーションが含まれています。

真顔になるホラー?映画『フィアー・サーカス』のネタバレあり感想
(C) 2014 North Bank Entertainment
スポンサーリンク

ども、映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

今回は、一体だれに向けて製作されたのか、全く不明な、なんちゃってホラー映画『フィアー・サーカス』のネタバレあり感想を書いていきませぅ。

念のため、本作をこれから鑑賞しようと思っている方は、今回の感想は『フィアー・サーカス』を視聴いただいてから、お読み頂けると幸いです。


スポンサードリンク

ネタバレなし感想

ネタバレなし感想では、感想だけでなく、予告編動画や簡単なあらすじ、スタッフやキャスト情報を掲載しております。

ネタバレあり感想

爽快感のない映画

自分が他の人々とは違う特別な人間であることを実感するために、殺人を繰り返していたサイコパスなサーカス一家。

終盤になって、過去にお金持ちの娘さんを殺害してしまっていたことから、お金持ちに雇われた殺し屋に襲撃されてしまった、案外に間の抜けたサーカス団でした。


殺し屋に捕まって、これから様々な拷問が課されるのかと思いきや、鞭でうたれたり、水に顔を押し付けられたり、よくわからない器具で痛みつけられたりと、イマイチな苦痛を、サーカス団たちは味わう訳でして、なんとも映画のテンションに乗れない場面が続きます。


このままサーカス団は壊滅するものと信じていたところ、奇術師だった男性が腕につけられていた鍵をはずして逆襲し、サーカス団は生存するというエンディングな訳ですが、個人的には、コレジャナイ感が半端ありませんでした。


うーん、散々、悪いことをしまくっているサーカス団には、最初から感情移入しないので、彼らがどのような最期を遂げるのかに興味がありました。

しかし、実際はサーカス団の長だった父親だけが絶命し、他はみんな健在というもので、お父さんも普通に死んじゃった。


本作のラストは、爽快感も何もない終わり方だったなーというのが、正直な印象でございます。

殺人の動機については、ラストでそれっぽいものが提示されるけれど、それだったら、家族ではなくて、一種の新興宗教に、赤の他人が集まっていた方が、まだ納得できたんですけどね。

お父さんが狂っているし、家族だから、みんな狂人になるよーというのは、さすがに納得できない訳でして。


最後の最後まで、誰に向けて、なにを描きたかったのかが、わからない映画でございました。

レビューや評価

YAHOO!JAPAN映画には本作のページがありませんでした。

今回のネタバレあり感想のまとめ

やりたいことが整理できてなくて、とっちらかった映画という印象でございました。

サイコパスファミリーを主人公にするなら、人間ドラマではなくて、狂ってる部分を強調した方が、まだわかりやすい映画になったのでしょうけれども。

複数のアイデアを料理できずに失敗した感じの作品で、なんとも残念でございました。


という事で、今回は『フィアー・サーカス』のネタバレあり感想でした。

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさんでした。

それでは、しーゆー!

↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

サイコパスな人々を主人公にしないで、一般の人たちをメインにした方がわかりやすいですね。やっぱり。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事