本ページはプロモーションが含まれています。

『ポゼッサー』のネタバレなし感想/ラスト含め考察を楽しめるグロ描写ありのSFホラー映画
(C)2019,RHOMBUS POSSESSOR INC,/ROOK FILMS POSSESSOR LTD. All Rights Reserved.
スポンサーリンク

映画好きな四十郎のおっさん999でございます。

今回は、『アンチヴァイラル』を生み出したブランドン・クローネンバーグ監督の『ポゼッサー』のネタバレなし感想を書いていきたいと思います。

ポスターは見たことあるのですが、予告編や作品に関する記事は、ほとんど見ないでの視聴でございます。

ちなみに、私は『アンチヴァイラル』が大好きなんですよね。

というわけで、『ポゼッサー』には、かなり期待しつつの鑑賞となりました。

スポンサードリンク

『ポゼッサー』について

原題:『POSSESSOR』

製作:2020年イギリス、カナダ

日本公開日:2022年3月4日公開

上映時間:1時間43分

オススメ度:★★★★☆(四つ星!)

年齢制限:R18+

予告編動画

簡単なあらすじ

遠隔殺人を請け負う企業に勤めているタシャ。

タシャはベテランであり、会社からの信頼も厚い。

特殊なデバイスを用いてターゲットに近い人間の意識に入り込み、ターゲットを暗殺するという方法で、タシャは確実にミッションを成功に導く。

ある日、大きな案件が舞い込み、会社は案件を確実に成功させるため、タシャに任務を遂行させるのだが……。

本作を視聴できる動画配信サービス

U-NEXT『ポゼッサー』

会員の方は、見放題にて鑑賞することができます。

配信期限がありますので、視聴の際は注意してください。

本ページの情報は2024年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。


Amazonプライムビデオ『ポゼッサー』字幕版

プライム会員の方でも、追加料金が必要です。

動画レンタル、または動画購入で、視聴が可能でございます。

配信期限がありますので、ご注意ください。

2024年10月時点の情報です。最新情報につきましては、Amazonにてご確認ください。

スタッフ

監督・脚本:ブランドン・クローネンバーグ

撮影:カリム・ハッセン

編集:マシュー・ハンナム

美術:ケント・マッキンタイヤー

衣装:アーリーン・ギルモア

視覚・効果:ダン・マーティン

音楽:ジム・ウィリアムズ

キャラクター:キャスト(出演者)

タシャ・ヴォス:アンドレア・ライズボロー

コリン・テイト:クリストファー・アボット

マイケル・ヴォス:ロッシフ・サザーランド

エヴァ・パース:タペンス・ミドルトン

ジョン・パース:ショーン・ビーン

ガーダー:ジェニファー・ジェイソン・リー

リータ:カニーティオ・ホーン

エディ:ラウール・バネジャ

アイラ・ヴォス:ゲージ・グラハム=アーバスノット

ホリー:ガブリエル・グラハム



ポゼッサー(字幕版)

おっさんのネタバレなし感想

人を選びまくるグロテスクなSFホラー映画

本作はホラー映画ではなくて、SFノワールに分類されるみたいですが、ホラー映画の雰囲気もありましたので、本ブログでネタバレなし感想書くことにしました。

SF要素そのものは難解なものではなく、わかりやすいので、SFが苦手な人でも大丈夫。

ストーリーの大筋もシンプルで、一見すると、見やすい映画なのかな?と思ってしまうのですが……。


本作は、『アンチヴァイラル』と同様、世界観が独特になっております。

難しいSF要素はないのですが、それらを取り込んだ本作の設定、世界観は、かなり歪なものになっています。

『アンチヴァイラル』もそうですが、世界観そのものがグロテスクで、それらを受け入れられるか否かで、賛否がわかれます。

また、ストーリー自体は簡単ではありますが、展開していく物語もグロテスクです。

人によっては、「面白い」「つまらない」以前に、拒絶反応を起こすかもしれない。

それくらい、本作の世界観とストーリーは特徴的です。


ただでさえ、人を選ぶ作品なのに、本作は、さらにグロ描写とバイオレンスが存在するため、ハードルの高い映画に仕上がっております。

ちなみに、グロ描写はメインという訳ではないので、その点を期待して鑑賞するのは注意が必要です。

また、本作のグロ描写については、グロというよりは、痛々しい描写ともとれる演出になっているので、グロ目当てで鑑賞するか悩んでいる方は、その点も考慮してください。

解説不要だけど考察はできる不思議な映画

ストーリーや設定は難しくはないので、解説は不要である本作。

素直に鑑賞しても、楽しめる方は楽しめるし、楽しめない人は楽しめない。

ごく普通の映画となっております。

少なくとも、難しくて理解できなかった……というようなことにはなりません。


ただ、本作は世界観やキャラクターの説明や解説が、ほぼナッシング状態。

登場人物が利用している設備や生活している環境の映像、セリフなどから、世界観やキャラクターの背景を推測するタイプの映画となっております。

また、謎めいた映像や演出も存在するので、反射的に考察したくなるような作り方になっています。


考察していくと、色々な矛盾が生まれるような脚本になっているため、このあたりも考察好きには堪らないかもしれませんね。

普段は、あまり考察しない私も、鑑賞後、「あれはこういうことなのかな?」とか、色々と考えてしまいました。

結末は賛否分かれるかも?

本作のラストは、結構シンプルなものになっております。

私は、鑑賞しながら、「どういう風に終わらせるのだろう?」と思っていたため、本作のラストは、結構ビックリしました。

個人的には、本作らしい終わり方だなぁと感じたのですが、他のレビューを読んでみると、人によっては、納得できないエンディングのようです。

これから鑑賞する方は、賛否のある結末ということを念頭に置いて視聴してみてください。

口コミレビューや評価

下記サイトで『ポゼッサー』レビューや評価をチェック!

Filmarks

映画.com

今回のネタバレなし感想のまとめ

『アンチヴァイラル』ほどではないにしても、本作も人を選ぶ作品だった『ポゼッサー』。

色々と考察できてしまう……考察してしまう、素敵な映画でございました。

個人的には『アンチヴァイラル』の方が好みだったけど、本作も十分に良きですな。

風変わりな映画を堪能したい方にはオススメの映画でございます。


という事で、今回は『ポゼッサー』のネタバレなし感想でした。

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

DVD・Blu-ray


↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事