本ページはプロモーションが含まれています。

ラストがイマイチなSF映画『スターシップ9』のネタバレあり感想
(C) 2016 Mono Films, S.L. / Cactus Flower, S.L. / Movistar + / Orbita 9 Films, A.I.E
スポンサーリンク

ども、映画好きな四十郎のおっさんでございます。

今回は、SF映画かと思いきや、実は恋愛映画だったという作品『スターシップ9』のネタバレあり感想を書いていきたいと思います。

この映画は、前情報、知識なしで鑑賞した方が良い作品なので、本作をまだ鑑賞していない方は、『スターシップ9』を観てから、このネタバレ感想をお読み頂けると幸いです。



スターシップ9(字幕版)
スポンサードリンク

ネタバレなし感想

ネタバレあり感想

クセのある内容

私はてっきり、『パッセンジャー』のように、宇宙を航行する宇宙船に取り残されたキャラクターたちの絶望と希望を描く作品かと思っておりました。

本編スタートしてから30分は、少なくとも、そんな感じで物語が進行しておりました。

なので、「おぉ、どうなるのかしらん??」と楽しみにしていたのですが、映画が始まってから30分経過して、衝撃の事実。

なんと、主人公エレナが住んでいたのは、宇宙船ではなく、宇宙船を模した地下施設でございました。

これには、ビックリしました。

最初、「???」って感じになってしまった。

でも、「おぉ、これはどーなるのか??」と、私はすぐに受け入れる事ができ、しっかり楽しむ事ができました。

個人的には、結構楽しめたのですが、この展開は人を選ぶなぁという感じですね。

素直に宇宙船内の物語を期待していた人によっては、「これは違う……」って感じになってしまうので、なかなか難しいですね。

SF要素は薄い

私はSFについての知識がないので、それほどガッカリ感はありませんでしたが、本作はSF色がかなり薄いです。

随所に近未来的な装置は登場するのですが、語りたい物があり、それを紡ぐために組み込んだ要素なので、映画的に重要な要素ではありません。

そのため、SF要素の説明が劇中であまりされていないんですよね。

終盤近くになって、ヒロインについての説明は色々と出てきますが、あくまでヒロイン周り限定なので、人によってはガッカリ感が強く残るかもしれません。

劇中の地球を取り巻く説明をもうちょっと詳しく、またエレナが参加していた研究についても説明をしっかりした方が、映画に入り込めたんじゃないかな?

このあたりは、映画の趣味がでる感じかもしれません。

Yahoo!映画での口コミレビューや評価

ヤフー映画『スターシップ9』でレビューや評価をチェック!

今回のネタバレあり感想のまとめ

SF要素は薄く、ドラマに重点が置かれていたので、SF知識ナッシングの私は見やすい映画でした。

でも、設定は粗いので、SF好きな方は引っかかってしまうと全く鑑賞できない感じの様子ですね。

オススメしにくい、ちょっと難しいタイプの映画で、鑑賞した人とお話がしたい系統の作品といったところでしょうか。


という事で、今回は『スターシップ9』のネタバレあり感想でした。

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさんでした。

それでは、しーゆー!

↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事