本ページはプロモーションが含まれています。

『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』のネタバレなし&ネタバレあり感想
(C)2014 North Bank Entertainment
スポンサーリンク

ども、映画好きな四十郎のおっさん999です。

さて、二日目から通常営業でございます。

今回ご紹介する映画は『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』という作品です。

なにやら『ポルターガイスト』と『悪魔の棲む家』という名作ホラーを合体してしまった、とんでもない邦題ですね。

全く聞いたことのない作品ですが、早速、感想を書いていきませぅ。

スポンサードリンク

『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』概要

原題:『POLTERGEIST ACTIVITY』

製作:2014年イギリス

日本公開日:劇場未公開

上映時間:1時間23分

オススメ度:★★★☆☆(三ツ星)

予告編動画

あらすじ

妻を亡くし、娘と一緒に新しい家に引っ越してきた男性。

ふたりとも、心に深い傷を負ったものの、心機一転、新しい生活を頑張ろうとしていた。

しかし、新しく購入した一軒家では、正体不明の怪現象が、度々、発生する。

憔悴しきった二人は、隣人から、恐るべき事実を教えられるのであった。

本作を視聴できる動画配信サービス

Amazonプライムビデオ『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』

動画レンタルor動画購入にて鑑賞することができます。

配信期限がありますので、ご注意ください。

2023年3月時点の情報です。最新情報につきましては、Amazonにてご確認ください。

スタッフ・キャスト(出演者)

監督:アンドリュー・ジョーンズ

出演者:リー・ベイン、ナタリー・マーティンス、ジャレッド・モーガン



ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家(字幕版)

おっさんのネタバレなし感想

期待するとNGだが、わりと良作

かなりの低予算で制作されている事がわかる作品でした。

こういうテイストの映画、嫌いじゃないぜ。

マイペースなストーリー展開と頑張ってホラーしようとしている演出は、おっさん的には好印象でございました。

なんだろう、がっついていないホラー映画という感じで、良い感じでゆるく視聴することができる作品。

もうちょっと雰囲気重視でも良かったかな?って感じなのですが、意外と悪くなかった、というのが素直な感想です。

良いところ

雰囲気映画が好きならオススメ

怖いというよりも不気味な雰囲気に重点を置いている作品です。

これは制作費の都合もあったと思うのですが、本作の場合、良い具合に作品に反映されておりました。

何かしらの現象だけを描写しているところは、結果的に東洋的なホラー演出を踏襲するものになっています。

低予算を逆手にとって、イギリスのゴシックホラー的テイストを生み出そうとしている努力は素晴らしいですね。

悪いところ

安っぽさが耐えれるかどうか

個人的には、それほど気にならなかった点ですが、低予算映画の宿命で、全体的にチープさが漂っております。

このチープさを耐える事ができるかどうか、ここに全てがかかっているといっても過言……ではありませんね。

理由付けは敢えてしない方が良かった

プロット上では理由を付けるべきなのでしょうが、劇中で理由を説明する必要はなかったかな?って感じました。

隣人から、ある程度の情報を主人公が入手すれば観客は納得する訳で、終盤における展開は蛇足かな?って印象。

このあたりは好き嫌いが分かれてしまう感じですね。

口コミレビューや評価

下記サイトで『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』レビューや評価をチェック!

Filmarks

今回のネタバレなし感想のまとめ

思っていたよりも悪くなかった作品でした。

確かに、ちょっと退屈に感じる部分もあるにはあるのだけど、それでも鑑賞することが苦痛って事はありませんでした。

雰囲気映画好きであれば、一度、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?


という事で、ここまでは『ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家』のネタバレなし感想でした。

これより下には、ネタバレありの感想を書いております。おっさん999のネタバレあり感想に興味がおありの方については、本作の鑑賞を終えた方のみ、ネタバレありの感想に目を通して頂けると幸いです。


そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

DVD・Blu-ray

本作は、配信オンリー作品のようで、日本国内用のDVDやBlu-rayは販売されていないようです。

↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

姉妹ブログ

ネタバレあり感想

そんな訳で、ここからはネタバレを含んだ、おっさんの感想を書き連ねていきたいと思います。

ザ・ポルターガイスト 悪魔の棲む家
人形「なにみとんねん」

お父さん切ない

終盤における、父が娘に対し、自分の心情を吐露するシーンは、少しジーンときました。

優しく接したいのに、やり方がわからない。

そんな父親の心を、どストレートにセリフにしているので、色々と考えてしまった。

映画では父娘ですけど、色んな関係性に置き換える事ができるため、「家族」について思索を巡らせるキッカケになる作品ともいえます。

見捨てないでー

そんなお父さんですが、娘さん以外はアウトオブ眼中な訳で、お隣さん、霊障に詳しいおじいちゃん、霊能力者のおばさんを巻き込んでおきながら、一切、心配しないという人間性をラストにおいて発揮します。

いや、そこは助けようとしよーぜ。

尺の都合もあったのかもしれません。

でもね、キャラクターに「娘さんを守れ!」とか、一言だけ発させておけば、印象は全く違ったのにって感じました。

良い人なんだけど、最後の最後に、なんか、クズっぽい性格を発揮してしまった点は、非常に残念です。



という訳で、今日はここまで。

本当に最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事