本ページはプロモーションが含まれています。

恐怖が全く存在しない日本のホラー映画『杉沢村都市伝説 劇場版』のネタバレあり感想
(C) 2014「杉沢村伝説 劇場版」製作委員会
スポンサーリンク

ども、映画好きな四十郎のおっさんでございます。

今回は「乃木坂46×最恐都市伝説3部作」の完結編となるホラー映画『杉沢村都市伝説 劇場版』のネタバレあり感想を書いていきたいと思います。

今回の感想では、『杉沢村都市伝説 劇場版』の内容をガッツリ書いているため、本作をまだ鑑賞していない方はご注意ください。



杉沢村都市伝説 劇場版

スポンサードリンク

ネタバレなし感想

ネタバレあり感想

「杉沢村伝説」を端折りすぎたホラー映画

本作の題材は「杉沢村伝説」という都市伝説なのですが、主人公が都市伝説について調査していくという物語ではありません。

主人公・裕子のお兄さんである義男と友人二人が、その都市伝説を追跡しているのですが、冒頭で行方不明になっている状況ですね。


そうして、裕子と義男の恋人である亜紀が、義男を探すために、杉沢村へ行くという流れ。

義男たちが残した映像と資料を断片的に観客に示して、「杉沢村伝説」を知らない人でも、映画を楽しめるような感じにしています。

映画の後半になると、裕子と亜紀は杉沢村へ行く事ができ、義男と再会する事ができて……というのが本作のストーリーです。


この物語構造だと、そもそも観客は、映画に対して恐怖を抱きにくいと思うのですね。

ホラー映画であると考えれば、そもそも、主人公が都市伝説を調べた方が、よほどストーリー的に面白いはずなんです。

そうすれば、無駄なシーンを省く事ができるし、観客は主人公とともに、都市伝説にゆっくりと近づく事ができる。

そうして、じょじょに観客の心の中に恐怖が育っていくのだと思います。


ところが、本作では、30分は不要な場面で構成されており、肝心のホラー映画の部分は30分程度しかありません。

そのホラー映画の部分も、「杉沢村伝説」のダイジェスト版のような仕上がりになっており、これで「怖がってください」というのが無理な話。


裕子と亜紀が、義男たちの足跡を追うというようなストーリーであれば、まだ良いです。

義男たちの残した情報と被る情景が、主人公たちの目の前に広がれば、緊張感は生まれると思うんです。


しかし、本作では、義男たちが杉沢村へ到着したルートと異なるルートを主人公たちに辿らせます。

……厳密には一緒なんですけれど、義男ルートと裕子ルートで、それぞれ提示される情報が違うんですよね。

注意深く観ていると、それぞれのルートで登場する情報が、お互いのルートを補完し合う感じになっています。

どうして、こんなややこしい事をしたのか、意味不明な感じです。


そもそも、冒頭で「杉沢村伝説」とは?みたいな事をやっちゃっている感じなので、そりゃ後半の物語も作れないわなぁ……という印象。

脚本を書いた事のない人が手掛けたのではないか?と考えてしまった。


それにしても、日本映画で都市伝説を取り扱う時、このパターンになるのは、どうしてなのでしょうか。

『犬鳴村』でも、同じ間違いをしていて、「なにこれ??」みたいな感想を抱いたんですよね。

題材に対して、どのような脚本が良いのか……邦画業界は、もっとシナリオを大切にした方が良いと思います。

付け加えられたオリジナル要素がイマイチ

本作で取り扱っている都市伝説は「杉沢村伝説」という実在する都市伝説となっております。

劇中で登場する情報は、一応、「杉沢村伝説」に沿ったものになります。

映画になると、そこにオリジナル要素を入れて、都市伝説を作り込まないとなりません。

この作り込みが甘いと、緊張感が生まれず、怖くないという悲しい結果になるんですね。


本作の場合だと、生贄を捧げると、生者であれば生還でき、死者であれば魂を救う事ができるという部分になります。

もっというと、杉沢村にいるおばあちゃんが黒幕で、この部分もオリジナル。

で、生還できる事と魂の救済の条件が一緒というのは、どういう事なのか……。


さらりと映画を観てしまうと、村で命を落としても生贄を捧げたら生還できると思ってしまいますね。

普通であれば、生還条件と救済条件は同じものにしないと思うんですけどね。

主演がアイドルの方なので、絶対に死なせてはいけないという条件があったんでしょうか。


この条件なら、友久は救われるし、友久自身が救済を拒んだとしても、誰かの魂を救済する事ができるはずなんですが、劇中ではそのような描写はありませんでした。

ちょっと考えただけで、設定に無理が生じているという事で、このオリジナル要素は、上手に機能していない感じがします。

もうちょっと作り込んで欲しかったところですね。

レビューや評価

見続けることが苦痛。

YAHOO!映画『杉沢村都市伝説 劇場版』

誰が死んでるのかがわかりにくかったけど、あんな村が存在したら怖すぎる。

YAHOO!映画『杉沢村都市伝説 劇場版』

友久が悪者で黒幕の婆さんに操られているとわかるかどうかでこの映画の評価が変わると思います。

YAHOO!映画『杉沢村都市伝説 劇場版』

今回のネタバレあり感想のまとめ

黒幕は、村にいる婆ちゃんらしいのですが、どうせだったら、主人公の裕子を黒幕にして欲しかったですね。

主人公の裕子について、ご両親の事故のショックで、自分の殻に閉じこもっていると説明がありましたが、それでも杉沢村を訪れた後の彼女は、ほとんど驚いていないし、恐怖すらしていないんですよね。

しかも、積極的に亜紀を杉沢村に置き去りにしようとしているし……。本当のところ、彼女は一体何者だったのか……。


という事で、今回は『杉沢村都市伝説 劇場版』のネタバレあり感想でした。

そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさんでした。

それでは、しーゆー!

DVD・Blu-ray



↓クリックして頂くとモチベーションあがります!



にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事