本ページはプロモーションが含まれています。

正当な続編とは思えないクオリティーのホラー映画『貞子』のネタバレあり感想
スポンサーリンク

どーも、四十郎のおっさん999です。

『貞子3D』や『貞子vs伽椰子』など、尖った企画でならアリな貞子お嬢様。しかし、『貞子3D2』とか真剣なホラーにしてしまうと、途端に駄目になってしまうのが、貞子お嬢様でございます。

ハリウッドリメイク版は、ふつーにホラー映画しているので、この差は、一体なんなんでしょうかね。


さて、今さら本気のホラー映画で貞子お嬢様の作品を新しく生み出そうという、今回の試み。残念ながら失敗したとしか言えない状況になってしまいました。

今回はガッカリホラー映画『貞子』の

ネタバレあり

感想を書いていきたいと思います。まだ本作を観ていない方は、ご注意くださいまし。



貞子

スポンサードリンク

ネタバレなし感想

ネタバレあり感想

緊張感のないホラー映画

1作目『リング』では、愛する子供が<貞子の呪い>にかかってしまい、それを解くために奔走する作品でした。

『らせん』とは異なるパラレルな続編である『リング2』も、親子ではないけれど大人と子供の絆が描かれており、大人が子供を守らなければという緊張感がありました。

緊張感があるから、そこに恐怖が生まれる。

『リング』という作品は、愛する者が死の危機に直面しているという恐怖を描いているのですね。


しかし、本作では親子ではなく姉弟という設定に変更してしまっているため、今までのシリーズよりも恐怖の度合いが、かなり減少しました。

というか、緊張感も恐怖も限りなくゼロに近いという。


さらにいうなら、作中では、あまり姉弟の絆を強く描写していないため、主人公が弟を助ける・心配するくだりが、どうにも腑に落ちない感じです。

色んな部分で、描写不足。怖い怖くない以前に、ホラー映画なのかどうかも、怪しい作品になっておりました。

唐突なブラコン根性にドン引き

親に捨てられてしまった主人公とその弟。

だから二人の絆は強い……という事らしいのですが、それが後半になって唐突に登場します。

それまで親代わり的な立ち位置であった主人公が、急にブラコンを発揮し、冷静さを消失。

それをポッと登場した男性キャラクターが引き継ぐという、なんとも微妙な関係が出現してしまいました。

男性キャラも、それほど重要ではなかろうと思っていたら、実は後半にやたら活躍したりして、うーん、なんか最初から最後まで設定に一貫性のない映画でしたね。

レビューや評価

怖くないし、くだらない。特に大島渡ってあたりからが酷過ぎる。話はショボくなる一方なのに演技と音楽だけはどんどん大袈裟になっていくという逆転現象が起こってます。

YAHOO!JAPAN映画『貞子』

第1作以来の劇場鑑賞でしたが 怖さが半減でした。

YAHOO!JAPAN映画『貞子』

酷評される程の酷い出来とも思わなかったけどなー

YAHOO!JAPAN映画『貞子』

今回のネタバレあり感想のまとめ

わざわざ貞子を起用して描くようなストーリーではなかったという印象の『貞子』。

児童虐待やSNS依存など、社会派な問題に切り込んでいる割には、そのあたりを適当に描いていて、なんとも中途半端。

貞子お嬢様を起用しないと、最後まで物語を完結できない脚本家の才能の限界を見せつけた、そんな映画でした。


『貞子3D2』といい、杉原憲明さんは、脚本の書き方や物語の膨らませ方など、もう一度、勉強頂いた方が良いかもしれません。

今後も邦画の世界で活動されるようですし。

という事で、今回は『貞子』のネタバレあり感想でした。

それでは、しーゆー!!


DVD・Blu-ray




↓クリックして頂くとモチベーションあがります!



にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. ベラデン より:

    私も観に行きましたが、いやホント酷い出来ばえでした。
    中田秀夫監督が自身の原点である「リングシリーズ」を20年ぶりに手掛けるとあって
    少し期待していましたが、いやぁ...もう中田監督はダメですね....
    本家本元の貞子がよりにもよって呪怨のパクリを堂々とやるとは(呆)
    地べたを這いずりまわったり、ビデオを直接見てない者を呪い殺したり、獲物にしがみついて引きずり込もうとしたりと、思わず「お前はいつから伽椰子になった!?」ってツッコんじゃいましたよ(苦笑) 確かに今の貞子は完全にネタキャラですけどそれは他の監督の作品だからまだいいんです。でも今作の貞子はちゃんと本家のリングシリーズの続編なんだからそこはフザケずにちゃんとやってほしかったです!

    もう今回限りで中田監督にはホラー監督を引退させた方がいいですよ。もう中田監督にホラーを撮る才能は残ってないです。今回で一応中田監督のホラーデビュー20周年の節目なので自身の原点であるリングの新作を最後に引退するいい機会だと思います。そもそも中田監督は「ホラーは好きじゃない。ラブコメが撮りたい」と公言しているので、もうホラー監督から解放してあげるべきです!!これからは好きなラブコメを自由に作らせてあげるべきですよ!!

    色々文句を言いましたが、ただ今作の唯一良かった点を挙げます。それは佐藤仁美演じるリング1作目から登場していた倉橋雅美が20年目にして遂に貞子に呪い殺された事です!!(笑) リング、リング2と続けて登場にしてきましたが最後まで生き延びていた倉橋雅美が貞子に呪い殺され、例の死に顔芸を披露したのは何気に感動しました(笑) たぶん佐藤さん自身も念願かなって(?)竹内結子さん、深田恭子さんと並んで死に顔芸が出来て嬉しかったと思いますよww

    • おっさん999 より:

      ベラデンさん、コメントありがとうございます。

      いやぁ、本当に酷かったですよね。ヤフー映画のレビューでも、ベラデンさんと同じような事を指摘されていた方もいらっしゃいました。中田監督には、もうホラー映画を撮るパワーが残されていないって。今回は脚本のクオリティーの低さも相まって、本当に散々な作品でした。

      これだったら、もう『ザ・リング/リバース』をリメイクした方がよほどマシだったのでは?って思いました。ちなみに、わたしも鑑賞しながら「伽椰子やん」って心の中で突っ込んでしまいました。

      佐藤仁美さんは素晴らしかったですねぇ。というか、完全に主人公をくっちゃっている存在感です。上手でした。佐藤さんは、楽しそうに演じているなぁって感じで、なんともふふっと微笑ましかったです。

  2. 高瀬和久 より:

    最近気になる池田エライザさんが主演ということで
    中田監督にはもはや全然期待しませんがレンタルで観ようかなと思っていましたが
    ネタバレレビューを読んだら、これは早送りしちゃうと
    予告で貞子さんが伽椰子さんっほいなと思っていましたが
    そこは、あっ今思いつきましたけど
    貞子vs伽椰子の続編なのかもしれませんね

    • おっさん999 より:

      高瀬和久さん、こちらにもコメントありがとうございます。

      そうなんですよね、他の方も指摘しているんですが、貞子が伽倻子状態なんですよね。
      そう考えると、『貞子vs伽椰子』の続編である方が、まだ、しっくりくる作品でした。
      池田エライザさんを主演に迎えるのであれば、どうして『貞子vs伽椰子』の続編にしなかったのか、凄く謎な作品でございました。

コメントを残す

関連キーワード
ホラー, 心霊系の関連記事

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事