
ども、映画好きな四十郎のおっさんでございます。
今回は、予備知識ナッシングで鑑賞したSF映画『ファイナル・フェーズ 破壊』のネタバレなし感想を書いていきたいと思います。
『X-MEN』シリーズなどのVFXを手掛けてきた方が監督を務めたらしい本作。
一体どんな感じの作品だったのでしょうか。
目次
『ファイナル・フェーズ 破壊』について
原題:『HIGHER POWER』
製作:2018年アメリカ
日本公開日:2018年8月1日(カリコレ2018/カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2018にて)
上映時間:1時間33分
オススメ度:★★☆☆☆(二つ星)
予告編動画
簡単なあらすじ
とある学者が人類滅亡に関する説を提唱する。
それは、AWR104という星が発する、かなり高レベルな光度により、文明が崩壊するというものだった。
しかし、そんな説は、誰も信じていないようだ。
一方、妻を病気で亡くしてから、自暴自棄になっている中年男性ジョーが襲撃される。
ジョーが目を覚ますと、頭の中で奇妙な声が聞こえてくる。
さらに、謎の映像をジョーに見せる事ができる。
戸惑うジョーに、その声は「指示どおりにしないと、子供たちを殺す」と脅しをかけるのであった。
本作を視聴できる動画配信サービス
U-NEXT『ファイナル・フェーズ 破壊』会員の方であれば、見放題にて鑑賞可能です。
配信期限は、2021年11月30日まで。
本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
Amazonプライムビデオ『ファイナル・フェーズ 破壊』(字幕版)
Amazonプライムビデオ『ファイナル・フェーズ 破壊』(吹き替え版)
字幕版・吹替版があり、それぞれ動画レンタル、動画購入にて視聴可能です。
配信期限がありますので、ご注意ください。
2021年6月時点の情報です。最新情報につきましては、Amazonにてご確認ください。
スタッフ・キャスト(出演者)
監督:マシュー・サントロ
脚本:ジュリア・フェア、マシュー・サントロ
製作:ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ、グレッグ・シーゲル、エバン・J・コルフィン、ロス・M・ディナースタイン
製作総指揮:エドワード・フィー、ジェイミー・カーマイケル、サマンサ・ハウスマン、コリン・フレデリック
出演者:ロン・エルダード、コルム・フィオール、ジョーダン・ヒンソン、マリエル・ジャフィ、オースティン・ストウェル、メイ・メランコン、エリク・ダニエル・クルス、リチャード・ポートナウ

ファイナル・フェーズ 破壊(字幕版)
おっさんのネタバレなし感想
主人公と物語が定まらない前半が辛い
普通の映画だと、主人公と思われるキャラクターが早々に登場して、観客にそれがはっきり示されるのですが、本作ではそういう構成になっておりません。
最初だと、主人公が誰なのか、複数人視点でストーリーが進行するのか……それがわからないんですよね。
物語が進むにつれて、ようやく冴えない中年男性が主人公らしいという事がわかりますので、そこから本腰を入れての鑑賞になりました。
しかし、主人公が判明したと思ったら、今度はストーリーが見えてこない。
オープニングで提示された物と、目の前で展開される物語とのリンクが見えてこない状況で、視聴が辛い感じ。
説明がナッシングで、何ひとつ明らかにならないことに、どんどんストレスが溜まる一方。
約1時間が経過して、ようやく映画の全体像がわかるような、そんな感じの映画でした。
そこからは、展開が一気にスピーディーになり、普通のB級SF映画の面白さといったところ。
ストーリーの構成に難ありの映画で、脚本にもうちょっと時間をかけて欲しかった。
観客を主人公と同じ環境に置きたかったのかもしれないですが、それだったら、オープニングの情報は必要ないですし、もうちょっとスマートにできたと思うんですよね。
アイデアそのものはユニークで、個人的には好きな方だっただけに、残念な気持ちでいっぱいになりました。
ちなみに、CGは、意外と良くできているため、後半における満足度は比較的高いものになっております。
レビューや評価
話のテンポが悪いのか、とにかく時間が過ぎるのが遅すぎる感が否めない作品でした
Yahoo!映画『ファイナル・フェーズ 破壊』
期待しないで見れば楽しめる映画。
Yahoo!映画『ファイナル・フェーズ 破壊』
今回のネタバレなし感想のまとめ
DVDのジャケットでは、SF的なディストラクション映画かなと期待したところ、全然違う方向性の映画で頭が付いて行く事ができませんでした。
好き嫌いが分かれるタイプの映画ですね。
客観的に映画を鑑する方で、SFのB級映画Z級映画をよく視聴している方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
という事で、今回は『ファイナル・フェーズ 破壊』のネタバレなし感想でした。
そんな訳で、今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
映画好きな四十郎のおっさん999でした。
それでは、しーゆー!
ネタバレあり感想
DVD・Blu-ray
↓クリックして頂くとモチベーションあがります!
この記事をお読みのあなたにオススメの記事



