本ページはプロモーションが含まれています。

廃村や廃墟を巡る『ジェイソン村』のネタバレ感想。映画ではナッシング。
スポンサーリンク

ども、映画好きな四十郎のおっさん999です。

今回は、インパクトがありすぎる作品『ジェイソン村』のネタバレなし&ネタバレあり感想を書いていきませぅ。

スポンサードリンク

『ジェイソン村』概要

製作:2009年日本
日本公開日:???
上映時間:1時間12分
オススメ度:★★☆☆☆(二つ星)

予告編動画

見つけることができませんでしたぁ!!!

あらすじ

2009年頃、日本のインターネット上では、とある噂が囁かれていた。

その噂とは「ジェイソン村」。

何らかの事件が起きて、今は廃村となった村が、いつしかジェイソン村と呼ばれるようになったらしい。

この噂には奇妙な点があった。

なんと、北海道をのぞく、日本各地にジェイソン村があるというのだ。

取材クルーは、インターネットに散らばっている情報を集めて検証し、調査を開始する。

果たして、ジェイソン村は実在するのだろうか?

『ジェイソン村』を視聴できる動画配信サービス

Amazonプライムビデオ

動画購入orレンタルにて視聴可能。

2020年3月27日時点の情報です。最新情報につきましては、Amazonプライムビデオにて確認をお願いいたします。

スタッフ・キャスト(出演者)

企画・構成:田川幹太
リポーター:安西シエル、澄川知世



ジェイソン村

おっさんのネタバレなし感想

フェイク・ドキュメンタリーでした

題名に惹かれて視聴をスタートしたのですが、まさかフェイク・ドキュメンタリー(モキュメンタリー)だとは、夢にも思いませんでした。

で、思い出しました。

かなり昔に、そういえば、ネット上でジェイソン村というトピックがあがっていたのを……。

当時は、「なんやねん、それ??」みたいな感じで、特に興味を抱きませんでした……その時に、もうちょい反応しとけば、この作品を鑑賞することもなかったのに……。

本作は日本のどこかに存在するというジェイソン村を取材するという内容。

普通のフェイク・ドキュメンタリー作品となっておりまして、ちゃんと仕込みも入っております。


ジェイソン村という都市伝説は、定義がはっきりしているんですね。

その定義が現実的なものになっており、過去に何らかの事件があったとされる噂のある廃村や廃屋が、ジェイソン村ってことになるんですよ。

杉沢村や犬鳴村は、実際にはたどり着けないからこそ、ロマンや怖さがあります。

でも、ジェイソン村は、行こうと思えば行けてしまうんですよ。

基本的に廃墟や廃村があれば、そこがジェイソン村なのですから(廃屋や廃墟があったら自然と根も葉もない噂が生まれると、個人的にはおもっております)。


という訳で、そもそも「本当のジェイソン村があるのか?」というミッション自体が意味をなしていないため、都市伝説を取材するという面白さは皆無となっております。

本作の面白さは、ホラー作品を取り扱っているにも関わらず、製作に携わっているスタッフが、かなりゆるいってところですかね。

コメディー的な作品として鑑賞すると、ツッコミながら鑑賞できる作品でございまして、ニコニコ動画でみんなで視聴するタイプの作品といった感じです。

良いところ

恐怖よりも笑いを優先

スタートしてから15分くらいは、二人のスタッフによる、ゆる~いやり取りがありまして、これが普通に面白かった。

その後も女性二人をリポーターに据えて、廃村探検をする訳ですが、基本的にゆるい感じで作られております。

最初の廃墟こそ、普通の心霊作品みたいに作られておりますが、ふたつめ以降の廃墟については、仕込みもあって、普通のホラーコメディーに仕上がっています。

出演者の人、よく笑わなかったなぁって、妙に感心してしまいました。

全体的な作品の雰囲気は、昔、テレビでオンエアされていた心霊バラエティ番組のようで、なんとなく懐かしい感じを抱きました。

仕込みを入れることで、なんとか盛り上げを作ろうとする努力は、好印象でございます。

悪いところ

真面目な心霊作品ではない

軽いノリで作られている心霊作品なので、真面目なスーパーナチュラル的作品を期待して鑑賞すると、痛恨の一撃を食らってしまうので、注意が必要です。

冒頭から少しの間、面白おかしくジェイソン村について取材している様子がカメラに収められているので、そこで切り替えないと、後の時間が苦痛となる作品。

また、普通に仕込みがあるので、心霊作品における仕込みを許容できない、白けてしまうという方には不向きとなっております。

CGで幽霊を作り込むくらいなら可愛いのですが、本作の仕込みは、そんなレベルではございませんので。

レビューや評価

YAHOO!JAPAN映画には本作のページがありませんでした。

今回のネタバレなし感想のまとめ

1時間ちょっとの作品で、最初の15分は笑いながら鑑賞できたので、先日ご紹介した『スマホ拾っただけなのに』に比べると、格段に見やすい作品といったところ。

かつてテレビでオンエアされていた心霊番組や軽いタッチのモキュメンタリー作品に慣れ親しんでいる方であれば、最後まで鑑賞できるといった感じですね。

あまりオススメはしませんが……。


という事で、ここまでは『ジェイソン村』のネタバレなし感想でした。

これより下には、ネタバレありの感想を書いております。おっさん999のネタバレあり感想に興味がおありの方については、本作の鑑賞を終えた方のみ、ネタバレありの感想に目を通して頂けると幸いです。


そんな訳で、今日はこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

DVD・Blu-ray

↓クリックして頂くとモチベーションあがります!


にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ

この記事をお読みのあなたにオススメの記事

ネタバレあり感想

最後の仕込みはひどすぎる

これといった発見がないまま終わるのかと思いきや、最後の最後でトンデモな仕込みをかましてくれました。

ホッケーマスクをつけた人が廃屋に住んでいるとか、CG丸出しの男性?の幽霊とか、そんなレベルではなくて。

殺人事件に取材クルーが出くわすという、無茶苦茶な設定をラストに登場させてしまいました。

普通、そんな現場に遭遇したら、すぐに通報するやろがい!!

さらに、本当に事件性のある映像なら、そもそもお蔵入りするはずですが?!

割と生暖かい目で鑑賞することができた訳ですが、最後の最後でやらかしてくれました。

なんで、こんな設定が通っちゃったのか、そちらの方がホラーですかね。

さすがにリアリティーがなさすぎですわ。


という訳で、今日はここまで。

本当に最後までお読みいただき、ありがとうございました!

映画好きな四十郎のおっさん999でした。

それでは、しーゆー!

DVD・Blu-ray

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事